特別シンポジウム

不登校・多様化する
学びの未来

特別シンポジウム
思春期は、心も体も大きく変化し、
自分らしさを模索する重要な時期です。

しかし、近年、
不登校の子どもたちが増え、
従来の「学校」という枠を超えた学びの形が求められています。




特別シンポジウム
オンライン教育、
フリースクール、
個別最適化された学びなど、
子どもたち一人ひとりに合った
「多様な学び」の可能性が広がる中、
私たちはどのようにサポートできるのでしょうか?




2025年3月1日(土) 10:00~11:30

思春期の
子どもの学びを
考える

アイディア高等学院、およびメンタルトレーニング個別塾では、思春期や不登校のお子様、親御様に寄り添い、それぞれのご家庭に合った解決方法を見出してまいりました。
本シンポジウムでは、お子様の学びや将来について、親御様の不安や疑問に寄り添い、共に考えていきます。
【主なテーマ】
  • 今の子どもたちが本当に求めてるコミニュケーションとは?
  • デジタルから子どもたちを救え!
  • 親の言動が子どものメンタル壊してしまう
  • 教育熱心、愛情深い親が引き金になる?子どもの燃え尽き症候群
特別シンポジウム
★こんな方におすすめ
  • 不登校の子どもを持つ保護者
  • 教育関係者・学校関係者
  • 子どもたちの多様な学びに関心のある方
  • 自分に合った学び方を模索している学生


【開催概要】

日程:2025年3月1日(土)10:00-11:30
会場:アイディア高等学院青山渋谷校

アイディア高等学院青山渋谷校
東京都渋谷区渋谷2-9-9 
SANWA青山Bldg 8階
050-3528-6868
gakuin@idear.co.jp
https://ideargakuin.jp/


2025年3月1日(土) 10:00~11:30

ページトップ