「目的地」が無いままではエンジンをかけられない

2023.01.21

目標を社会から与えられていた時代は、楽だけど、ひずみもありました。

例えば、好きな仕事をしている人は、異端児だとか親不孝だと見られていたのです。社会が画一的なときは、そこからはみ出すと、異端のレッテルを貼られてきました。

自分で自分の「目的地」を決めて船を漕ぎ出そう

現代では、目標が人それぞれに自由に認められるようになりました。

一方で、自分にこれといった目標がないと、エンジンをなかなかかけにくい時代にもなったのです。

つまり、目標が社会のなかで多様化してきて、明確ではなくなったぶん、やる気を持ちにくい時代になったといえるでしょう。

また、船が走っていないと、船底に藻やゴミが付着するように、人間も何かしら目標に向かって、適度にバランスを持って進んでいないと、船と一緒で藻が付いてきます。

船が止まり続けるうちに、船底が腐食しはじめたとしたら、浮いていることも困難になるかもしれません。

だからこそ、私たちは現状を打破するべく、動きたいのです。しかし、最初のエンジンのかけ方がわからず、エンジンをあっけたとしても、どこに向かっているか定かでないのです。

多くの人たちは、多くの失敗や挫折を繰り返しながら、それでも自分の船をしっかり動かしたいはずです。

そして目的地に向かって頑張ること、その目的地にたどり着くことを夢見ているはずです。

船は適切なスピードで目的地に向かって進み出します。

そして、それは人生の目指すところに向かって適切に動き、生産活動をすること、つまりヒト本来の姿を取り戻すことなのです。

ページトップ