役職と実力がかみ合っていない会社の場合

2023.08.01

会社の場合は、役職と実力がかみ合っていないと、チーム内にギャップが生まれます。

たとえば、部長がチーム内の誰とも繋がっていなくて、エンジニアのひとりがものすごく力を持っていることもあるのです。

そうすると、下の人達は何かあればエンジニアに聞きに行き、エンジニアも「部長に聞いてもわからないから」という理由で指示を出しています。

この場合はエンジニアの考え方が子どもで、自分に実力があっても、上司である部長に報告をする必要があります。

実力がなくてコミュニケーションが上手な人と、実力があってコミュニケーションをしない人は、たくさんいます。

でも、実力があって、ちゃんとコミュニケーションをする人が名リーダーになるのです。先ほどのエンジニアはこう言います。 「だって、上がしっかりしないからだめなんだよ」

「でも、上司とコミュニケーションをとる必要はありますよね」 「だって、しょうがないじゃないですか。現場の人間が聞きに来るんだから」

今の企業は、配属先が変わることはよくあります。

この会社では既存の事業が続けてなくなったり、新しい事業がどんどん生まれたりしています。

この部長は本社にいたのに、全く 専門外の営業所に異動したのです。

実際に現場を回している下の人達は、何も知らない上司をバカにしています。

この場合、上司が心を病んでしまう場合もあるし、下の人達も上とのコミュニケーションがとれなくなると、仕事が行き詰まります。

要はコミュニケーションをとらないと、双方にとってよくないのです。私はエンジニアにはこう言います。

「仕事ができてコミュニケーションをとらない人と、コミュニケーションだけをとって、仕事ができない人はよくいます。そういう意味では、あなたは本当に平凡な人間です」

このエンジニアはプライドが高いので、こう付け加えます。

「やはり、あなたぐらいのベテランでしっかりされている方であれば、ちゃんと上司とコミュニケーションをとって、いい報告をしていかないと。結局、会社のトップが部長をこのチームのリーダーに選んでいるわけですから。そこは上手くやらないと、次に飛ばされるのはあなたですよ」

意外に人間は、現場で力を持っていると、こうしたことがわからなくなるものです。

なんとなく「自分は大丈夫だろう」と思っているのですが、そんなはずはないのです。このエンジニアがチームのガンとなっているなら、会社のトップはあっさり配置換えをします。

「だったら、チームのためにコミュニケーションをよくしませんか。何度も言うようですが、上司の好きとか嫌いは関係ないんですよ」

結局、人の好き嫌いを言えるのは甘えなのです。

好き嫌いを言うのは仕事以外にする必要があります。

たとえば、会社の収益を支えている一番の取引先の社長は好きか、人格的に素晴らしいと思って付き合っているかといえば違うはずです。そこは我慢できるのに、社内の 人間と上手く付き合えないのは甘えなのです。

「じゃあ、仕事だから、心を殺して、割り切ってやれってことですよね」

こう言う人もよくいます。ただし、いくら嫌いな上司でも、一緒に住むわけでも結婚するわけでもないのです。

「あなたの結婚相手になるわけではないですよね。役割に対してのリスペクトは必要じゃないですか。お互いに言いたいことはあると思いますよ。でも、役割に対してのリスペクトがないと、結局チームは弱くなりますよ」

チームが結果を出さなければ、チームのメンバーは誰も評価されません。

メンバー全員が「チームが勝つために」「チームが結果を出すために」というスタンスでいることが大切です。

だから、好き嫌いは置いておいて、「あの上司はちょっとな」と思っても、上司を上手く使うことです。

チーム全員が「チームが強くなるために」と思えば、好き嫌いは越えられます。

これはプロとアマチュア、一流と二流の分かれ目になってくるところといえます。

日本代表チームの選手が「彼は嫌いだから、一緒に戦いたくない」とは言わないはずです。全員がチームの一員として、何をすればチームに貢献できるのかを考えて、チームが勝つ、結果を 出すというところに意識を向けていきましょう。

ページトップ