2023.07.20
人は成長に合わせて、いいところも悪いところも共に増大していくものです。
だから、その人の悪いところが露呈しないように適度に環境を変えていくこともひとつです。
人はひとつのところにいるとだめになるので、異動させるのもいいでしょう。
その人のやりがいを知った上で、力を発揮できるところに配置を変えていくのです。
個々の「顔」というのは、性格や特性、やりがいといった個性だけではありません。
その人の「顔」をよく見ていると、わかってくることがあります。
「最近、顔色がよくないな」「元気がないな」。本人に「仕事は上手くいっていますか?」と 聞くと、「仕事は上手くいっています。 でも、実は家族のことが大変で・・」という風に、さ さいな声かけで新たにわかってくることがあります。
そうして、日常的にその人の状態をアップデートしていけば、突然部下がうつになったりはしないのです。
意外に部下の状態をアップデートしない上司は多くて、「彼に任せておけば大丈夫」と放っておきがちです。
人間は日々変わっていくものです。
去年まではモチベーションを高く持ち、仕事に取り組んでいた部下が、今年は燃え尽きてパフォーマンスが下がっていることもあります。
だから、常に本人のポテンシャルを保つために、ちょっとした役割やキャンペーン替えを 3ヵ月に1回ぐらいは加えていくようにします。
また、組織として機能しなくなってきたところは、配置換えをして強化するのです。
なかには異動で新天地に行かせることもあります。
ただし、人によっては環境を変えるこ とで潰れる人もいるので、よく見極めて、本人が安心して力を発揮できる環境でやっていくことが大切です。
人の多様性に関していえば、それぞれの個性があっていいと思います。
本人がやるべきこ とをきちんと習得して、ちゃんと仕事ができるような枠組みや落としどころを見つけていけばいいのです。
今は「型」に当てはめようとすればするほど、組織が機能しなくなります。
ひとりひとりの「顔」を見ていけば、たとえプライベートで色々なことがあっても、ちゃんと働いていけるのです。
これからの組織やチームは、柔軟性とクリエイティビティを持ってやっていくことが大切です。
今はソーシャルメディアやテレビ会議システムなど、新しいコミュニケーションツー ルがたくさんあります。
それらをもっと活用して、「顔」が見える適切なコミュニケーションを増やしていくといいでしょう。